この記事は約 5 分で読めます

  • LINEで送る

納豆は、夜に食べたほうがいい。

 

その事実は知ってはいましたが、実際どんな効果があるのかよく知りませんでした。

 

納豆ごはん

 

先日、たまたまテレビ東京の「主治医が見つかる診療所~血管若返り&がん予防食材・腸ドック・発酵食品SP(2020年10月15日放送)」で見ていてなるほどと思ったので忘備録としてまとめました。

 

【納豆】
ヨーグルトなどに多い乳酸菌は胃酸に弱く、腸まで生きて届くのが難しいのに対し、
納豆菌は胃酸に非常に強く、その多くが生きたまま腸まで届くといわれる。引用元:主治医が見つかる診療所(テレ東)

 

  • 納豆菌が最も多く含まれるのは「ひきわり納豆

納豆菌が生息するのは、大豆の表面なので、「ひきわり」が最も表面積が大きく、納豆菌がたくさんいる。

 

  • 納豆の栄養を効率よく取り入れることができるオススメの調味料は「ごま油

納豆には、カルシウムが骨になるのを助ける「ビタミンK」が、豊富に含まれている。このビタミンKは、油に溶けやすいため、ごま油をかけることで、より吸収されやすくなる。

 

  • 一緒に食べると、納豆の栄養効果が半減してしまうのは「

納豆に含まれる「ビオチン」は、免疫機能を維持するのに重要な成分。しかし、卵のタンパク質と結合しやすいので、卵と一緒に摂ると吸収されにくくなる。

 

それと納豆には、血液サラサラ効果も期待できます。そのサラサラ効果は、食べてから10時間ほど続くので夜に食べたほうがいいですよとも番組で言っていました。

 

寝ている間に汗をかいたりして、脱水症状になりやすく血液が濃くなってしまうからです。

 

そのほか番組で放送されたお役立ち情報

  • ヨーグルトナタデココを入れると発酵パワーがアップする。
  • 乾物を戻すとき、隠れる程度にヨーグルトをかけて8時間ほど冷蔵庫で寝かせると、水で戻すよりも、タンパク質がおよそ4倍、カリウムやビタミン群はおよそ6倍に栄養がアップする。
  • 発酵キムチの見分け方は、韓国産の発酵キムチ「キムチくんマーク」の付いているもの。国産は、ラベルに「乳酸菌」や「乳酸菌発酵液」と書かれているものを選ぶ。
  • 血管若返り効果が期待できる成分「エリタデニン」は新鮮なシイタケに多い。食べ方は、傘の裏から「エリタデニン」が出てくるので、こぼれないよう傘を下にして焼く。弱火で5分ほど蒸すことで、血液の流れを良くする効果が大幅にアップ。
  • 干しシイタケには、がんの予防効果が期待される成分「ビタミンD」が含まれていて、油と調理すると体の中に取り入れやすくなる。

 

などなど。

 

明日からすぐに出来そうなことばかりなので覚えておこうと思います。

 

普段、ひきわり納豆はほとんど食べないし、キムチも特売のモノを買っていたので、次からは裏面を見てみることにします。

 

※詳細はテレビ東京の番組HPをご覧ください。

 

納豆のことを考えていたらこのお菓子のことを思い出しました。

 

友人にもらって初めて食べたら美味しくてハマりました。

 

納豆効果については確認していません(笑)

 

 

干しシイタケが、からだにいいとわかっていても、戻すのが億劫ですよね。この干しシイタケならすぐに戻るしスープや炊き込みご飯、ひじきなどの煮物に使えて便利です。

 

カテゴリー
タグ